塚の山少年隊 七福神舞・横笛音楽隊メンバー募集
2022 06 25
6月22日(水)は定休日です。
2022 06 22
本日、6月22日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へ
お願い致します。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へ
お願い致します。
3年ぶりの開催!みちのくひめかゆカップ2022
2022 06 20
焼石太鼓メンバー募集中です!
2022 06 17
胆沢の南都田地区センターでは現在、『焼石太鼓』のメンバーを大募集しています
世代ふれあい夏祭りや南都田地区敬老会など年に数回の出演があります。
募集対象者が南都田在住やゆかりのある方、又は胆沢中生徒となりますが興味のある方からのお問合せ・お申込みお待ちしています。

参加対象:南都田在住またはゆかりの方。胆沢中学生徒OK。
小学生には保護者の同伴が必要となります。
場所:南都田地区センター(南都田中学校跡地)
申込方法:①スマホなどからのQRコードアクセス入力
②南都田地区センターへ申込用紙の持参
③FAX 41-4008
④メール natsuta.center@gmail.com
申込期間:年中受付
参加費:無料(発表の際には黒足袋と黒ズボンを各自で準備いただきます。入会後説明)
経験者も初心者もみんなで楽しく和太鼓演奏を演奏しましょう
お待ちしています。
【問い合わせ先】
南都田地区振興会 担当:千葉
0197-46-2213

世代ふれあい夏祭りや南都田地区敬老会など年に数回の出演があります。
募集対象者が南都田在住やゆかりのある方、又は胆沢中生徒となりますが興味のある方からのお問合せ・お申込みお待ちしています。

参加対象:南都田在住またはゆかりの方。胆沢中学生徒OK。
小学生には保護者の同伴が必要となります。
場所:南都田地区センター(南都田中学校跡地)
申込方法:①スマホなどからのQRコードアクセス入力
②南都田地区センターへ申込用紙の持参
③FAX 41-4008
④メール natsuta.center@gmail.com
申込期間:年中受付
参加費:無料(発表の際には黒足袋と黒ズボンを各自で準備いただきます。入会後説明)
経験者も初心者もみんなで楽しく和太鼓演奏を演奏しましょう

【問い合わせ先】
南都田地区振興会 担当:千葉

6月15日(水)は定休日です。
2022 06 15
本日、6月15日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へ
お願いしますm(__)m
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へ
お願いしますm(__)m
胆沢の黄色い産直あぐりキッズ
2022 06 13
クラフトバックを作ろう(*‘∀‘)
2022 06 10
ちょっとしたお出かけや買い物にぴったりのクラフトバックを作ろう!と来月、胆沢愛宕の地区センターで楽しい教室がはじまります👜
白、黒、茶の3色から選べて、これからの季節にぴったりの素敵なバックが出来上がります
愛宕地区以外からも参加できるので、興味のある方は是非お申し込みください。

【あたご充実倶楽部クラフトバック作り】(2日間で完成させます。)
日時:1回目 7月6日(水)、2回目 7月11日(月)
両日ともに 10:00~12:00
場所:胆沢愛宕地区センター
参加費用:1,500円(材料費)当日徴収となります。
愛宕学区以外の方は1,700円となります。
持ち物:工作はさみ、巻きメジャー、洗濯ばさみ20個
申込締切:6月20日(月)
※定員10名になり次第締め切ります。
申込先:愛宕地域振興会事務局(胆沢愛宕地区センター内)
0197-49-2201
白、黒、茶の3色から選べて、これからの季節にぴったりの素敵なバックが出来上がります

愛宕地区以外からも参加できるので、興味のある方は是非お申し込みください。

【あたご充実倶楽部クラフトバック作り】(2日間で完成させます。)
日時:1回目 7月6日(水)、2回目 7月11日(月)
両日ともに 10:00~12:00
場所:胆沢愛宕地区センター
参加費用:1,500円(材料費)当日徴収となります。
愛宕学区以外の方は1,700円となります。
持ち物:工作はさみ、巻きメジャー、洗濯ばさみ20個
申込締切:6月20日(月)
※定員10名になり次第締め切ります。
申込先:愛宕地域振興会事務局(胆沢愛宕地区センター内)

ケンケンのSUP道場!
2022 06 09
ここ何日間は気温が低い日が続いてはいるものの、ウオーターアクティビティも活発になってきました。
イベントはあるのは知っているけれど初めてだから不安で…
という皆さん📢
今回、未経験者や経験の浅い方を対象に奥州湖交流館のガイド、ケンケンによるスタンドアップパドルボード(SUP)の操縦方法の講習会が行われます。
この機会にSUPの操縦方法を身に着け、楽しいシーズンを過ごしましょう!

【ケンケンのSUP道場】
開催日:6月19日(日)、6月25日(土)
開催時間:9:30~12:00(着替え、移動等込み)
集合場所:9:30に奥州湖交流館
参加費:5,000円/1人
定員:各回先着5名
対象:東北6県在住、小学4年生以上
開催場所:奥州湖(天候によっては馬留池での開催になります。)
奥州湖交流館に集合後、着替えを済ませ各自の車で移動します。
服装・持ち物:ウェットスーツの下に着用する水着やラッシュガード等、濡れても良い運動靴やスニーカー、全身の着替え、メガネ着用の方はメガネバンド、車の座席を濡らさないためのシートやごみ袋、虫よけスプレー、日焼け止め、帽子
お申込み・お問い合わせは
↓↓
奥州湖交流館 0197-49-2383
奥州市胆沢若柳字馬留81-1
営業時間:9:00~16:30
イベントはあるのは知っているけれど初めてだから不安で…

今回、未経験者や経験の浅い方を対象に奥州湖交流館のガイド、ケンケンによるスタンドアップパドルボード(SUP)の操縦方法の講習会が行われます。
この機会にSUPの操縦方法を身に着け、楽しいシーズンを過ごしましょう!

【ケンケンのSUP道場】
開催日:6月19日(日)、6月25日(土)
開催時間:9:30~12:00(着替え、移動等込み)
集合場所:9:30に奥州湖交流館
参加費:5,000円/1人
定員:各回先着5名
対象:東北6県在住、小学4年生以上
開催場所:奥州湖(天候によっては馬留池での開催になります。)
奥州湖交流館に集合後、着替えを済ませ各自の車で移動します。
服装・持ち物:ウェットスーツの下に着用する水着やラッシュガード等、濡れても良い運動靴やスニーカー、全身の着替え、メガネ着用の方はメガネバンド、車の座席を濡らさないためのシートやごみ袋、虫よけスプレー、日焼け止め、帽子
お申込み・お問い合わせは
↓↓
奥州湖交流館 0197-49-2383

営業時間:9:00~16:30
6月8日(水)は定休日です。
2022 06 08
本日、6月8日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313へ
お願い致します。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313へ
お願い致します。