あたごちゃま新デザインTシャツ販売開始!

2023 05 30
胆沢若柳の愛宕地域振興会の2つのキャラクターのひとつ『あたごちゃま!』

今年度新しいデザインが加わりTシャツ・ポロシャツが5月25日より注文販売が開始されました。
新デザインはカヌーに乗ったあたごちゃま!
力強くオールを漕ぐ姿が勇ましいですね✨
20230529カヌー愛宕ちゃま1
Tシャツ・ポロシャツ共にカラーがたくさんあります。
購入希望の方は胆沢愛宕地区センターまでご来館ください。
もちろん昨年販売した、基本バージョンも販売しているので2バージョンの購入もぞうぞ!
20230529愛宕ちゃま3

お問合せ・注文はコチラ
↓↓↓
胆沢愛宕地区センター
奥州市胆沢若柳字愛宕155
 0197-49-2201

までお願いします。

水土里の皆廊 ④奥州湖眺望台

2023 05 25
現在、開催中の水土里の皆廊スタンプラリー。
順番が変わりますが今回は④奥州湖眺望台を紹介します。

奥州湖交流館手前を左折し馬留広場の手前をまた左折、馬留池を右手に見ながらひたすらくねくねと車を進めてください。
途中道が細くなったり段差があったりするので、ゆっくりと上ってください。
そうすると見えてきます『奥州湖眺望台』
パンフレット台紙、シールはコチラになります↓
20230525水土里の皆廊眺望台1
眺望台からは胆沢ダムも一望できるスポットとなっています。
看板の場所に立ちちょうど真ん中が胆沢ダムの天端。
20230525水土里の皆廊眺望台2
左側を望むと焼石連峰🏔、奥州湖
20230525水土里の皆廊眺望台4
右を望むと胆沢扇状地が見えるんです。
20230525水土里の皆廊眺望台5
胆沢ダム周辺の案内図もあるので照らし合わせながら胆沢の施設などを確認し、ダム周辺のぶらり観光の計画を立てるのも良いかもしれませんね。
20230525水土里の皆廊眺望台3

水土里の皆廊スタートしています。

2023 05 21
胆沢平野土地改良区で企画している『水土里の皆廊』2023年も始まっていますよ。
胆沢平野管内の農業水利施設や水利歴史遺産、産直など7か所を回りステッカーを集めていく楽しみながら学べる企画となっています。

緑色のぼりを見たことがあるでしょうか?
こののぼりのがある場所が水土里の皆廊のステッカースポットとなっているんです。
20230520水土里の皆廊4
今回は①の円筒分水工の紹介です。
パンフレットとステッカーはコチラに入っています☟
20230520水土里の皆廊1
4月21日の放水式から轟々と水が流れる日本最大級の円筒分水工。
農業用水の水争いが絶えず、均等に水が行き渡るように作られた施設です。
ここから農業用水が分水され胆沢平野の田畑を潤しています。
毎日10:00~16:00までの正時から15分間の命水の大噴水も見ごたえがありますよ。
20230520水土里の皆廊3
ご家族で一緒に学べるので是非学校の課題などにも利用してみてはいかがですか?

※③の胆沢第二発電所は工事のため通行止めとなっています。
ステッカーは②の寿庵堰に移設しているのでご注意ください。
20230520水土里の皆廊2
こちらの紹介はまた後程。

真夏日後の涼しさ

2023 05 19
一昨日、昨日と30℃越えの真夏日が続き体も疲れていましたが、今はどんより曇り空で涼しい朝です。
20230519夏日の後の涼しさ2
これから雨が降る予報☔。乾ききった畑や花壇🌼には恵みの雨ですね。

本日、正午には胆沢から秋田へ続く国道397号焼石ビーチラインが開通予定となっています。
くねくね道が続き、雨が降っていると特に滑りやすくなるため、通行の際は安全に気を付けてドライブ等お楽しみください。

ファミリーSUP体験いかがですか?

2023 05 16
ゴールデンウィーク企画で好評だったファミリーSUP体験会。
これからは毎週土曜・日曜日にも体験できるようになりましたよ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」

経験があっても初めてでも優しく楽しく教えてもらうことができます。
SUPデビューする前に基本的な漕ぎ方を覚え、家族・親子の楽しい共通の趣味にしてみませんか?
20230515ファミリーSUP
日時:毎週土曜日・日曜日 ①10:00~ ②13:00~
場所:馬留広場 馬留池
参加費:大人2,000円 子供1,000円

※SUPボード、パドル、ライフジャケットレンタル料金込み
予約申し込みとなります。
お問い合わせお申込みは
↓↓↓
奥州湖交流館 0197-49-2383
までお願いします。

   

水の郷さくらまつりイベント 4月23日(日)に無事開催しました。

2023 05 11
コロナウイルス感染症が拡大する前、最後に水の郷 さくらまつりイベントをやったのは平成31年でした。
あれから4年。
桜の開花が少し早かった今年は令和5年4月23日(日)、ひめかゆ特設会場にて水の桜まつりイベントを行うことができました。

10時のオープニングからたくさんの来場者でにぎわう会場。歌謡ショーでは3組の歌い🎤踊る方も見る方も大盛り上がりで3組のステージがあっという間に終わった気がしました。
20230511.jpg
ひめかゆ駐車場特設会場では産直、せんや、キッチンカーなどの出店があったり、子供たちの声が楽しそうに響く輪投げ・水ヨーヨー・射的・とすけものなどの子供コーナーやふわふわ遊具があり、久々のお祭りの活気が感じられました。
20230511-3.jpg
せんやでは手焼きせんべい体験を行い、参加者はプクッと焼けたお煎餅を美味しそうに食べていました🍘
20230511-2.jpg
胆沢の産直のあじさいやあぐりキッズ、花苗コーナー、ひめかゆの出店など遊んだりお腹を満たしたりと皆さん楽しそうで見ているこちらも笑顔になりました
20230511-7.jpg
午後にはミニうす餅つき体験。
来場者の声援を受けながらヨイショヨイショとつき上げた餅は黄粉やじゅうねお好みの味でパクリ。
自分で突き上げた餅なのでおいしい\(^o^)/と頬張っていました。
20230511-4.jpg
イベントも終盤。
餅まきでは多くの方々が集まりましたが、皆さんに渡るほどのお餅がまかれ皆さんにこにこ顔で楽しんでいました。
20230511-6.jpg
イベント中、外は強風のため外のスタッフも苦労していました。
みなさんのご協力のおかげ様で令和5年度 水の郷さくらまつりも無事成功とすることができました。
多くの来場者の皆さん、ありがとうございました

胆沢カヌー体験会へ

2023 05 05
本日開催の胆沢カヌー体験会へGO!

午前1回目の時間でしたが体験をする方が続々と申込みに来ていました。
カヌー、カヤックなど楽しそうに漕いで降りても、また乗りたいと2度目の申し込みをされたご家族も
この後13:30までの当日申し込みとなりますが、お近くにいらっしゃる方は馬留広場の馬留池まで!!
20230505胆沢カヌー体験会1

胆沢ダムでは産直あぐりキッズなんちゃってお好み焼きの高橋さんが出店中です。
美味しいものがたくさん並んでいます。
遅めのお昼や軽食にお求めください。
20230505胆沢カヌー体験会2

今日は子供の日

2023 05 05
連休に入り連日子供たちの声が響きわたる案内所周辺。
今日は5月5日のこどもの日🎏
若柳幼稚園の園庭のこいのぼりも元気に泳いでいます。
20230505こどもの日1
南都田地区センターのフェンスにも見事なこいのぼりが飾られています。
20230503こどもの日1
本日も胆沢ダム周辺では馬留池でのカヌー教室が開催されます。
ご家族での参加などできますのでお楽しみください。

詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
みんなで楽しもう 胆沢カヌー体験会

本日水曜日ですが、営業しています。

2023 05 03
今日も朝から青空が広がっています。
本日水曜日ですが、お天気が良いので胆沢まるごと案内所元気に営業しています。
20230503定休日営業1
案内所付近からの緑が濃くなり、ピンクのトンネルだった国道397号は緑🌳のトンネルへと変化しています。
20230503定休日営業2
胆沢から一関祭畤まで続く栗駒焼石ほっとラインが開通していますので、ぐるっとドライブなどお楽しみください。

胆沢ダムへ

2023 04 29
予報では昨日より暑くなるようでしたが、さっと雲がかかり暑すぎず過ごしやすい日のような気がします。
20230429胆沢ダム出店1
天端の中央付近、石淵ダムの記念高欄からの眺め。
右側の山々に黒い棒のようなものが立っているのが見えるのですが、そこが石淵ダムのあった場所となります。
20230429胆沢ダム出店2
本日、なんちゃってお好み焼きの高橋さんが出店しています。
玉コンや大判焼きなどもありますのでお立ち寄りください。
20230429胆沢ダム出店3
 | HOME | Next »