風流 特別公演会
2023 03 09
令和4年11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録された奥州市・北上市に伝承されている鬼剣舞。
この度、登録を記念し胆沢文化創造センターを会場に特別公演会が行われます。
観覧料は無料となっています。この貴重な機会をお見逃しなくお楽しみください。
風流 特別公演会
胆沢文化創造センター大ホール
令和5年3月12日(日)
開場12:30 開演13:00
観覧料 無料(事前申し込みも不要です)
出演団体
・朴ノ木沢念仏剣舞保存会
・川西大念佛剣舞保存会
・岩崎鬼剣舞保存会
・滑志田鬼剣舞保存会
詳しくは奥州市HP内の歴史遺産課のお知らせページをご覧ください。
この度、登録を記念し胆沢文化創造センターを会場に特別公演会が行われます。
観覧料は無料となっています。この貴重な機会をお見逃しなくお楽しみください。
風流 特別公演会
胆沢文化創造センター大ホール
令和5年3月12日(日)
開場12:30 開演13:00
観覧料 無料(事前申し込みも不要です)
出演団体
・朴ノ木沢念仏剣舞保存会
・川西大念佛剣舞保存会
・岩崎鬼剣舞保存会
・滑志田鬼剣舞保存会
詳しくは奥州市HP内の歴史遺産課のお知らせページをご覧ください。
第17回奥州市民芸術文化祭 郷土芸能の祭典
2022 11 04
今朝、出勤しようと家から出ると焼石連峰にかかる雲の隙間から雪が見えました
山には冬が訪れたようです。
9月4日(日)から開幕しています第17回奥州市民芸術文化祭
胆沢会場では10月21~23日といさわ芸術文化祭・胆沢芸能発表大盛況で開催されましたが、今月は11月6日(日)に『郷土芸能の祭典』が開催されます。

【郷土芸能の祭典】
胆沢文化創造センター 大ホール
11月6日(日)13:00~(開場:12:30)
入場無料
出演団体
・狼ヶ志田神楽保存会
・奥州胆沢北下幅神楽
・大森神楽保存会
・南下幅念仏剣舞保存会
・小田代神楽保存会
コロナウイルス感染症の流行に伴い、ここ何年と見られる機会が減っていましたが、今年度は多くの郷土芸能を楽しめる場面が増えています。
奥州市には多くの郷土芸能がありそれぞれ伝えられてきた特徴があります。
是非足を運びゆっくりとお楽しみください。

山には冬が訪れたようです。
9月4日(日)から開幕しています第17回奥州市民芸術文化祭
胆沢会場では10月21~23日といさわ芸術文化祭・胆沢芸能発表大盛況で開催されましたが、今月は11月6日(日)に『郷土芸能の祭典』が開催されます。

【郷土芸能の祭典】
胆沢文化創造センター 大ホール
11月6日(日)13:00~(開場:12:30)
入場無料
出演団体
・狼ヶ志田神楽保存会
・奥州胆沢北下幅神楽
・大森神楽保存会
・南下幅念仏剣舞保存会
・小田代神楽保存会
コロナウイルス感染症の流行に伴い、ここ何年と見られる機会が減っていましたが、今年度は多くの郷土芸能を楽しめる場面が増えています。
奥州市には多くの郷土芸能がありそれぞれ伝えられてきた特徴があります。
是非足を運びゆっくりとお楽しみください。
第56回 胆沢郷土芸能まつり 本日開催
2022 10 30
本日、胆沢文化創造センターでは
第56回胆沢郷土芸能まつりが開催されます。
胆沢の9団体と西和賀町の坂本神楽が参加し各団体の舞いが披露されます。
それぞれの舞いが一斉に見られる貴重な機会となっています。ぜひ足を運んでみてください。

【胆沢郷土芸能まつり】
会 場:胆沢文化創造センター 大ホール
(奥州市胆沢南都田字加賀谷地1-1)
開催日:10月30日(日)
開 場:12:30
開 演:13:00
入場無料・全席自由
出演団体:前谷地神楽保存会・市野々念仏剣舞保存会・行山流都鳥鹿踊保存会・南下幅念仏剣舞保存会・朴ノ木沢念仏剣舞保存会・出店田植踊保存会・新里念仏剣舞保存会・狼ヶ志田神楽保存会
定住自立圏派遣団体:坂本神楽団(西和賀町)
※観覧の際はコロナウイルス感染症予防にご協力をお願い致します。
本日の胆沢を皮切りに今年度は来月に前沢、江刺でも行われますので詳しくはコチラをご覧ください。
第56回胆沢郷土芸能まつりが開催されます。
胆沢の9団体と西和賀町の坂本神楽が参加し各団体の舞いが披露されます。
それぞれの舞いが一斉に見られる貴重な機会となっています。ぜひ足を運んでみてください。

【胆沢郷土芸能まつり】
会 場:胆沢文化創造センター 大ホール
(奥州市胆沢南都田字加賀谷地1-1)
開催日:10月30日(日)
開 場:12:30
開 演:13:00
入場無料・全席自由
出演団体:前谷地神楽保存会・市野々念仏剣舞保存会・行山流都鳥鹿踊保存会・南下幅念仏剣舞保存会・朴ノ木沢念仏剣舞保存会・出店田植踊保存会・新里念仏剣舞保存会・狼ヶ志田神楽保存会
定住自立圏派遣団体:坂本神楽団(西和賀町)
※観覧の際はコロナウイルス感染症予防にご協力をお願い致します。
本日の胆沢を皮切りに今年度は来月に前沢、江刺でも行われますので詳しくはコチラをご覧ください。
南下幅念佛剣舞体験会が開催されます
2022 08 19
胆沢南都田の南下幅念佛剣舞保存会。
お盆には、国道397号沿の剣舞供養碑の前で毎年盆供養を行っています。
今年は天候に左右されながらも、参拝と寄せ太鼓、念佛回向など5演目の奉納を執り行ったようです。
南下幅念佛剣舞は南無阿弥陀仏を唱えながら大地を踏みしめ、先祖供養・悪霊退散を目的に舞うものです。
興味がある方もいると思いますが、今回9月に南下幅念佛剣舞の体験会が行われる事となりました。
小学生以上なら何歳でも参加できます。連絡等は不要なのでお気軽に体験会へ参加してみてはいかがですか?

体験会開催日:9月5日(月)
時間:19:15~20:00
対象者:小学生以上
場所:南都田地区センター
奥州市胆沢南都田字塚田126-8
練習は、毎週月曜日(19:00~21:00)南都田地区センター研修室にて行っています。見学も大歓迎ですヽ(≧∀≦)ノ
詳しい活動などについてはこちらをご覧ください。
↓ ↓
南下幅念佛剣舞ブログ
お盆には、国道397号沿の剣舞供養碑の前で毎年盆供養を行っています。
今年は天候に左右されながらも、参拝と寄せ太鼓、念佛回向など5演目の奉納を執り行ったようです。
南下幅念佛剣舞は南無阿弥陀仏を唱えながら大地を踏みしめ、先祖供養・悪霊退散を目的に舞うものです。
興味がある方もいると思いますが、今回9月に南下幅念佛剣舞の体験会が行われる事となりました。
小学生以上なら何歳でも参加できます。連絡等は不要なのでお気軽に体験会へ参加してみてはいかがですか?

体験会開催日:9月5日(月)
時間:19:15~20:00
対象者:小学生以上
場所:南都田地区センター

練習は、毎週月曜日(19:00~21:00)南都田地区センター研修室にて行っています。見学も大歓迎ですヽ(≧∀≦)ノ
詳しい活動などについてはこちらをご覧ください。
↓ ↓
南下幅念佛剣舞ブログ
奥州市の民俗芸能
2020 12 07
風や雨が徐々に冷たくなってきましたね。
今年は催し物が中止となることも多く、当たり前のように見ていたものが
見ることができない状況となっています。
暖かい部屋で改めて奥州市の文化遺産を見返してみるのもおすすめです。
下記の奥州市の民俗芸能をクリックしていただくと見ることができます。
どうぞお楽しみください。

奥州市の民俗芸能←こちらから。
今年は催し物が中止となることも多く、当たり前のように見ていたものが
見ることができない状況となっています。
暖かい部屋で改めて奥州市の文化遺産を見返してみるのもおすすめです。
下記の奥州市の民俗芸能をクリックしていただくと見ることができます。
どうぞお楽しみください。

奥州市の民俗芸能←こちらから。
郷土芸能の祭典 開催
2019 10 13
風流 特別公演会
2019 10 05
第52回 胆沢郷土芸能まつり 本日開催です
2019 03 10
本日、13時より胆沢文化創造センター大ホールにて
『第52回 胆沢郷土芸能まつり』が開催されます。
今回は8団体が参加しますが、都鳥鹿踊が南下幅念仏剣舞の演目終了後、同団体に対して仁義を切る所作を行います。
この所作は半世紀ぶりに行われるそうで、演目「引き鹿嶋」では、はじめて省略なしで披露されるそうです。
貴重な場面をゆっくりとご覧になってください。

平成31年3月10日(日)
開場12:30 開演13:00
胆沢文化創造センター 大ホール
入場無料 全席自由
【出演団体】
1、南下幅念仏剣舞保存会 「二番庭」
2、行山流都鳥鹿踊保存会 「仁義・引き鹿嶋」
3、大畑平念仏剣舞保存会 「本剣舞」
4、前谷地神楽保存会 「御神楽・三番叟」
5、市野々念仏剣舞保存会 「先剣舞・カッカタ怒物」
6、出店田植踊保存会 「新田植之舞」
7、新里念仏剣舞保存会 「四番庭」
8、狼ヶ志田神楽保存会 「風流羽衣」
問合せ先
胆沢総合支所総務企画課
0197-46-2111
『第52回 胆沢郷土芸能まつり』が開催されます。
今回は8団体が参加しますが、都鳥鹿踊が南下幅念仏剣舞の演目終了後、同団体に対して仁義を切る所作を行います。
この所作は半世紀ぶりに行われるそうで、演目「引き鹿嶋」では、はじめて省略なしで披露されるそうです。
貴重な場面をゆっくりとご覧になってください。

平成31年3月10日(日)
開場12:30 開演13:00
胆沢文化創造センター 大ホール
入場無料 全席自由
【出演団体】
1、南下幅念仏剣舞保存会 「二番庭」
2、行山流都鳥鹿踊保存会 「仁義・引き鹿嶋」
3、大畑平念仏剣舞保存会 「本剣舞」
4、前谷地神楽保存会 「御神楽・三番叟」
5、市野々念仏剣舞保存会 「先剣舞・カッカタ怒物」
6、出店田植踊保存会 「新田植之舞」
7、新里念仏剣舞保存会 「四番庭」
8、狼ヶ志田神楽保存会 「風流羽衣」
問合せ先
胆沢総合支所総務企画課

第52回 胆沢郷土芸能まつりリハーサル
2019 03 05
3月10日(日)に開催される第52回 胆沢郷土芸能まつり
そのリハーサルが何日かにわたり行われているので、少しお邪魔してきました
この時間は前谷地神楽保存会さんの「三番叟」「御神楽」のリハーサルを行っていました。




日々の練習の最終確認をしながら、もっと上手にと何度も練習をくりかえしていました。
本番はこちら↓↓↓

当日、種別の違う(剣舞・鹿踊)芸能団体が揃って舞台に立つということは、胆沢郷土芸能まつり52年の歴史で初めてとなります。
貴重な舞台をぜひご覧になってください。
平成31年3月10日(日)
開場 12:30 開演 13:00
胆沢文化創造センター大ホール
入場無料 全席自由
【出演団体】
・南下幅念仏剣舞保存会 ・行山流都鳥鹿踊保存会 ・大畑平念仏剣舞保存会
・前谷地神楽保存会 市野々念仏剣舞保存会 ・出店田植踊保存会
・新里念仏剣舞保存会 ・狼ヶ志田神楽保存会
お問合せ先
胆沢総合支所総務企画課内
0197-46-2111 まで
そのリハーサルが何日かにわたり行われているので、少しお邪魔してきました

この時間は前谷地神楽保存会さんの「三番叟」「御神楽」のリハーサルを行っていました。




日々の練習の最終確認をしながら、もっと上手にと何度も練習をくりかえしていました。
本番はこちら↓↓↓

当日、種別の違う(剣舞・鹿踊)芸能団体が揃って舞台に立つということは、胆沢郷土芸能まつり52年の歴史で初めてとなります。
貴重な舞台をぜひご覧になってください。
平成31年3月10日(日)
開場 12:30 開演 13:00
胆沢文化創造センター大ホール
入場無料 全席自由
【出演団体】
・南下幅念仏剣舞保存会 ・行山流都鳥鹿踊保存会 ・大畑平念仏剣舞保存会
・前谷地神楽保存会 市野々念仏剣舞保存会 ・出店田植踊保存会
・新里念仏剣舞保存会 ・狼ヶ志田神楽保存会
お問合せ先
胆沢総合支所総務企画課内
