夏休み親子イベント 水辺の安全教室
2020 07 24
子供たちも夏休みに入り時間を持て余しているのではないでしょうか?
そんな時、こちらの教室はいかがでしょうか?
水遊びは楽しいけれど、もし危険なことがあったら…
そんないざという時のために親子で水辺の安全について学んでみませんか?

日 時:2020年8月1日(土) 10:00~12:00
対 象:小学4年生以上(保護者同伴)
定 員:約20名(保護者含む)
参 加 料:500円(当日お支払いいただきます。)
集合場所:奥州湖交流館
奥州市胆沢若柳字馬留81
申 込 み:事前に奥州湖交流館窓口、または電話、Eメールでお申し込みください。
持 ち 物:着替え、化繊のTシャツや短パン、タオル、飲み物(常温のものをお勧めします。)、濡れてもいい運動靴(サンダル、クロックス等は禁止です。)、メガネの方はメガネバンド、コンタクトの方は替えのコンタクトと心配であればゴーグル、必要な方は日焼け止めをご持参ください。貴重品、貴金属類は各自のお車に保管お願いいたします。マスクも忘れずご用意ください。
【申し込み・お問合せ】
奥州湖交流館
0197-49-2383
注意:天候等による中止の場合は前日の正午前後にご連絡があるそうですが、ダム付近は天候の急変があるため当日の中止となる場合があるようです。ご了承ください。
そんな時、こちらの教室はいかがでしょうか?
水遊びは楽しいけれど、もし危険なことがあったら…
そんないざという時のために親子で水辺の安全について学んでみませんか?

日 時:2020年8月1日(土) 10:00~12:00
対 象:小学4年生以上(保護者同伴)
定 員:約20名(保護者含む)
参 加 料:500円(当日お支払いいただきます。)
集合場所:奥州湖交流館
奥州市胆沢若柳字馬留81
申 込 み:事前に奥州湖交流館窓口、または電話、Eメールでお申し込みください。
持 ち 物:着替え、化繊のTシャツや短パン、タオル、飲み物(常温のものをお勧めします。)、濡れてもいい運動靴(サンダル、クロックス等は禁止です。)、メガネの方はメガネバンド、コンタクトの方は替えのコンタクトと心配であればゴーグル、必要な方は日焼け止めをご持参ください。貴重品、貴金属類は各自のお車に保管お願いいたします。マスクも忘れずご用意ください。
【申し込み・お問合せ】
奥州湖交流館

注意:天候等による中止の場合は前日の正午前後にご連絡があるそうですが、ダム付近は天候の急変があるため当日の中止となる場合があるようです。ご了承ください。
胆沢プール営業始まりました。
2020 07 03
胆沢南都田にあります胆沢プール。
今シーズンの営業が7月1日(水)からスタートしました
今日も暑いので学校や仕事終わりに…なんていいですね。
休館日もあります。利用時はご注意ください。

入場時には、コロナウイルス感染症感染防止対策もあるようです。

【胆沢プール開館時間】
●13:00~20:00
7月1日(水)~7月17日(金)・8月18日(火)~8月30日(日)
●10:00~12:00・13:00~20:00
7月18日(土)~8月16日(日)
●休館日
7月6、13日・8月13、17、24日
●料金
大人 300円
高校生 200円
小・中学生 100円
幼児 50円
となっています。夏の体力づくりや気分転換にご利用ください。
胆沢プール
奥州市胆沢南都田字小十文字114
0197-46-3408
今シーズンの営業が7月1日(水)からスタートしました

今日も暑いので学校や仕事終わりに…なんていいですね。
休館日もあります。利用時はご注意ください。

入場時には、コロナウイルス感染症感染防止対策もあるようです。

【胆沢プール開館時間】
●13:00~20:00
7月1日(水)~7月17日(金)・8月18日(火)~8月30日(日)
●10:00~12:00・13:00~20:00
7月18日(土)~8月16日(日)
●休館日
7月6、13日・8月13、17、24日
●料金
大人 300円
高校生 200円
小・中学生 100円
幼児 50円
となっています。夏の体力づくりや気分転換にご利用ください。
胆沢プール


ラフティングツアー始まります。
2020 06 21
一度体験すると病みつきに。
そんなラフティングツアーがはじまりました。
今シーズンは水の量により小学4年生からの参加が可能になったようです\(^o^)/
(小中学生は保護者同伴となります。)
この機会に胆沢の自然を大いに満喫してください。

新型コロナウイルスの影響により参加対象が東北6県に在住の方となりますためご了承ください。
他の都道府県の方は、もうしばらくお待ちください。
お申込み・お問い合わせは奥州湖交流館までお願いいたします。
詳しくはこちら
【奥州湖交流館】
胆沢若柳馬留81-1
0197-49-2383
営業時間 9:00~16:30
そんなラフティングツアーがはじまりました。
今シーズンは水の量により小学4年生からの参加が可能になったようです\(^o^)/
(小中学生は保護者同伴となります。)
この機会に胆沢の自然を大いに満喫してください。

新型コロナウイルスの影響により参加対象が東北6県に在住の方となりますためご了承ください。
他の都道府県の方は、もうしばらくお待ちください。
お申込み・お問い合わせは奥州湖交流館までお願いいたします。
詳しくはこちら
【奥州湖交流館】


営業時間 9:00~16:30
胆沢区小山岩ケ馬場の『ノームの森』へ
2015 09 13
今年の5月、胆沢区小山岩ケ馬場にできた森の中の公園。
『ノームの森』というそうです。
9月20日(日)午前10時~、体験イベントが開催されるそうですよ!!
『第4回森で遊ぼう』


お車でお越しの方は龍ケ馬場ジョイスの駐車場をご利用くださいとのことです。
詳しくは『ノームの森』さんのブログからご覧ください。
http://unimomo55.blog.fc2.com/
『ノームの森』というそうです。
9月20日(日)午前10時~、体験イベントが開催されるそうですよ!!
『第4回森で遊ぼう』



詳しくは『ノームの森』さんのブログからご覧ください。
http://unimomo55.blog.fc2.com/
胆沢フィッシングセンターで遊ぶ!
2010 09 18
国道397号をひめかゆ温泉方面へ進むと
途中に、釣堀「胆沢フィッシングセンター」があります。

ニジマス釣りとコイ釣りが楽しめ、釣ったニジマスは調理して食べることもできます。

水面に映る木々がきれいで、のびのびとした空間が広がっています。
胆沢フィッシングセンター
岩手県奥州市胆沢区若柳字上愛宕156
0197-49-2832
営業 午前8:00~午後6時 定休日 水曜日
食堂も営業しています。
貸し竿<餌つき>¥100
釣りあげたニジマスを食べる、又は持ち帰る場合は別料金です。
料金の詳しくはお店にお問合せ下さい。
胆沢フィッシングセンターは営業開始から今年で41年目。
毎年4月には、ニジマス釣大会が開催されています。
制限時間内に釣ったニジマスの数を競う大会で
多い時には100名前後が参加するそうです
大会については、4月上旬に電話などでお問合せ下さい。
家族連れで楽しめる、遊びのスポットです。
温泉も近い事から、
釣りを楽しんだ後は、温泉
という方も
徳水園、胆沢まるごと案内所から西に5.1km位です。
途中に、釣堀「胆沢フィッシングセンター」があります。

ニジマス釣りとコイ釣りが楽しめ、釣ったニジマスは調理して食べることもできます。

水面に映る木々がきれいで、のびのびとした空間が広がっています。




食堂も営業しています。

釣りあげたニジマスを食べる、又は持ち帰る場合は別料金です。
料金の詳しくはお店にお問合せ下さい。
胆沢フィッシングセンターは営業開始から今年で41年目。
毎年4月には、ニジマス釣大会が開催されています。
制限時間内に釣ったニジマスの数を競う大会で
多い時には100名前後が参加するそうです
大会については、4月上旬に電話などでお問合せ下さい。
家族連れで楽しめる、遊びのスポットです。
温泉も近い事から、
釣りを楽しんだ後は、温泉



| HOME |