焼石連峰ビーチライン紅葉情報10/28

2022 10 29
10月28日(金)午後
国道397号 焼石連峰ビーチラインのようすです

胆沢まるごと案内所から約15キロほど 平七沢ゲート付近です
20221028ビーチライン1saizu

モクラ渓谷付近も綺麗でしたよ
20221028ビーチライン2saizu

道路沿いの木々は色づいていますが、山頂のほうは散ってきていますね
20221028ビーチライン4saizu

胆沢まるごと案内所から約26キロ 大岩渓谷↓ このあたりまでは紅葉が楽しめます。
20221028ビーチライン3saizu

大岩渓谷から西、かいち橋、胆沢橋、県境は落葉となります( ;∀;)
焼石連峰ビーチラインは11月7日正午に冬期閉鎖の予定です。
道路も冬眠の準備がはじまっていました。

県境付近は落葉でも、大岩渓谷までは綺麗です。
胆沢ダム付近も見頃を迎えています。
胆沢ダムでは大判焼きの販売と、産直いさわあぐりキッズさんが物販🍙をしていますので(o^―^o)おいしいものを食べながら紅葉狩りをお楽しみください🚙

胆沢ダム周辺・栗駒焼石ほっとライン紅葉情報10/28

2022 10 28
晴天の午前中、今日は胆沢ダム周辺と栗駒焼石ほっとラインの紅葉のようすを確認してきました。

胆沢ダムの天端から奥州湖
20221028ダム周辺紅葉1
胆沢ダム管理支所をパチリ📸
色づきも赤、黄色と3色のきれいな紅葉が見られます。
20221028ダム周辺紅葉2
ウスガ沢大橋より
20221028ダム周辺紅葉3
国道397号をつぶ沼方面へ左折し、胆沢から一関祭畤をつなぐ道路、栗駒焼石ほっとラインへ🚗
20221028ほっとライン紅葉1
猿岩もきれいに赤く紅葉
20221028ほっとライン紅葉3
猿岩橋付近から
20221028ほっとライン紅葉4
小白沢橋からもりもり紅葉
20221028ほっとライン紅葉5
西前川橋から
20221028ほっとライン紅葉6
二ッ森橋からの紅葉は遥か彼方まで続くような紅葉✨
20221028ほっとライン紅葉7
祭畤まで到着。
20221028ほっとライン紅葉8
一関から奥州市への帰り道もこのような風景が続きます。
20221028ほっとライン紅葉9
栗駒焼石ほっとラインの紅葉見頃です。
もう少し紅葉も楽しめそうなので今週末もドライブをお楽しみください。

栗駒焼石ほっとライン紅葉情報10/24

2022 10 24
胆沢から一関祭畤をつなぐ
栗駒焼石ほっとラインのようす

10/24 午前中 日が差せばもっともっと綺麗です。
20221024ほっとライン1

写真よりずーっと綺麗に色づいていますよ
20221024ほっとライン2saizu

猿岩も赤みを増し、栗駒焼石ほっとラインは間もく見頃です(≧▽≦)

平日でも交通量が増えています🚙
運転に気を付けて、紅葉ドライブお楽しみください。

焼石連峰ビーチライン紅葉情報10/21

2022 10 21
10月21日
国道397号 焼石連峰ビーチライン の様子です。

胆沢ダム付近は色づき始めです。

胆沢ダムから西へ10キロほどは綺麗に色づいてきています。

かいち橋↓付近からは赤く色づき、見頃を迎えています。
20221021ビーチライン3saizu

胆沢橋↓
20221021ビーチライン2saizu

県境、大森橋↓ (胆沢まるごと案内所から32キロ)
20221021ビーチライン1saizu

焼石連峰ビーチライン、全体的には見頃です。
県境付近は少しづつ葉が散ってきているようにみえますが、まだ楽しめます

土日は胆沢ダムフェス2022in秋が開催されますよヽ(≧∀≦)ノ
20221022ダムフェス秋saizu
胆沢ダム、ダム付近では様々な体験ができます(予約が必要なものもあり)
奥州市観光物産協会では特産品、大判焼きなどの販売をしますよ🍙
美味しいものを食べながらの紅葉狩り🚙最高ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

安全運転&寒さ対策万全にして週末は胆沢へお越しください。

胆沢ダム周辺・栗駒焼石ほっとライン紅葉情報

2022 10 18
10月18日
胆沢ダム周辺&栗駒焼石ほっとラインの様子です。

国道397号 胆沢ダムへ向かう途中↓
20221018ダム1saizu

胆沢まるごと案内所から胆沢ダムまでは約9キロ↓
20221018ダム2saizu

色づきはじめたばかりですね。
20221018ダム3saizu

胆沢ダムから約5キロ、国道397号 つぶ沼の看板がありますので左折してください。
つぶ沼↓
20221018つぶ沼saizu

つぶ沼を過ぎて奥州湖を眺めながら車を走らせると🚙約4キロ おろせ広場があります。
おろせ広場近くの猿岩橋からは、奥州湖と猿岩を眺めることができます。
20221018おろせ2saizu

栗駒焼石ほっとライン
20221018ほっとライン1saizu

おろせ広場から約10キロ おにこし大橋 ↓
20221018ほっとライン4saizu
色づきはじめです。
20221018ほっとライン3saizu

一関方面から胆沢へ向かう途中の様子
20221018ほっとライン2saizu

栗駒焼石ほっとラインはまだ色づき始めのようです。

日差しがあっても、胆沢ダム周辺は冷たい風が吹いています。
ドライブの際は寒さ対策忘れずに



焼石岳⛰情報
10月16日の中沼 
今が見ごろですよ。 中沼付近の紅葉は今週いっぱい楽しめそうです。
20221016中沼紅葉saizu



焼石連峰ビーチライン紅葉情報10/18

2022 10 18
10月18日午前中
国道397号 焼石連峰ビーチライン の様子です。

胆沢まるごと案内所から約20キロ↓モクラ渓谷
20221018ビーチラインモクラ渓谷saizu

モクラ渓谷から西へ6キロ↓ 大岩渓谷
20221018ビーチライン大岩渓谷saizu

かいち橋付近↓
20221018ビーチラインかいち橋saizu

大岩渓谷から西へ約6キロ↓胆沢橋
20221018ビーチライン胆沢橋saizu

胆沢橋からの眺め↓
20221018ビーチライン胆沢橋付近saizu

胆沢橋を過ぎるとすぐに、県境大森橋になります↓(案内所から32キロ🚙)
20221018ビーチライン県境saizu

胆沢まるごと案内所から約26キロの大岩渓谷付近までは色づきはじめですが、大岩渓谷を過ぎると一気に赤みを増します
かいち橋付近から県境大森橋は間もなく見頃を迎えますよ(o‘∀‘o)*:◦♪

胆沢ダム付近の様子と、栗駒焼石ほっとラインの紅葉情報は次のブログでお知らせします。
お楽しみに(#^.^#)

焼石連峰ビーチライン紅葉情報

2022 10 14
10月13日午前中の
国道397号 焼石連峰ビーチライン 全体的に色づき始めです(o^―^o)

平七沢ゲート付近はまだ青葉ですね↓
20221012ビーチライン1saizu

胆沢まるごと案内所から西へ約20キロ↓モクラ渓谷 黄色く色づき始めています。
20221012ビーチライン2saizu

モクラ渓谷から西へ6キロ↓ 大岩渓谷
20221012ビーチライン3saizu

大岩渓谷から西へ6キロ↓ 県境 大森橋 
色づいていますこれから赤みを増していくのが楽しみです。
20221012ビーチライン4saizu

痛んだ道路、橋の補修のため所々工事中で片側通行もあります。
ゆっくり安全運転でお願いします🚙
(胆沢まるごと案内所から県境大森橋まで約32キロ、写真を撮りながら48分かかりました。)

胆沢ダム付近はまだ青葉ですよ。


本日の焼石岳です⛰
 上沼付近綺麗に色づいてきました↓
20221014焼石上沼saizu


猿岩まで紅葉確認へ。

2021 11 05
朝晩の冷え込みも強くなり、冬期通行止めの道路情報も耳に入ってきましたね。

紅葉の方も進んでいるかな?と今回は栗駒焼石ほっとライン、猿岩が見えるおろせ広場まで行ってきました
胆沢ダム手前、ひめかゆ橋から。
1週間前はまだ緑が目立っていた山も日に照らされて色づいた紅葉がきれいに見えています。
20211104猿岩まで紅葉1
胆沢ダムも過ぎ国道397号、栗駒焼石ほっとライン、つぶ沼方面へ。
つぶ沼広場カーサイトからつぶ沼を眺めて。
赤茶の木が目立ってはいますが色づきがよく青空に映えています。
20211104猿岩まで紅葉2
綺麗な木々や落ち葉が舞う中おろせ広場へ。
石淵橋から眺める猿岩。
20211104猿岩まで紅葉3
案内所へ戻ります。
蜂谷橋から。
20211104猿岩まで紅葉4
何日かで一気に進んだ紅葉。
胆沢ダム付近はここ何日かのようです。

(11月4日撮影)

栗駒焼石ほっとライン 紅葉情報

2021 10 30
昨日の午後の栗駒焼石ほっとラインの様子。
猿岩橋からパチり
綺麗に紅葉にしているのでおろせ広場の駐車場も満車
車の出入りも激しいので気をつけてください。
20211029ほっとライン1
久々に寄り道。
渋民橋から。
青空に山が映え、水の流れる音も気持ちがいい。
20211029ほっとライン2
天気が良すぎて白くなってしまいましたが…
20211029ほっとライン3
遠くの山まで色づきがいいです。
20211029ほっとライン4
胆沢への帰り道。
蜂谷橋から石淵トンネルを。
20211029ほっとライン5
実際はもっとモコモコとボリューミーな山を見ることができますよ!
今日もお天気の予報です。
紅葉ドライブをお楽しみください。

栗駒焼石ほっとライン紅葉見頃です。

2021 10 29
本日10月29日金曜日
奥州胆沢から一関祭畤をつなぐ
『栗駒焼石ほっとライン』紅葉情報

一関から胆沢へ向かいながらの撮影です(^▽^)/
202110129ほっとライン2saizu
綺麗に色づいています✨
20211029ほっとライン3saizu
みなさま今日はドライブの時間はありませんか?
晴れている今日が最高かと思います!
20211029ほっとライン4saizu
ぜひ栗駒焼石ほっとラインへ
片道ではなく、往復して行きと帰りの紅葉風景をを楽しんでくださいね🚙
20211029ほっとライン1saizu
奥州湖眺望台↓からの撮影  胆沢ダム付近も色づいています。
20211029眺望台1saizu

晴れていても風が冷たいですよ。
交通量も増えています、安全運転で紅葉ドライブをお楽しみくださいヽ(≧∀≦)ノ
 | HOME | Next »