5月31日(水)定休日です。

2023 05 31
本日、5月31日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313へお願い致します。

あたごちゃま新デザインTシャツ販売開始!

2023 05 30
胆沢若柳の愛宕地域振興会の2つのキャラクターのひとつ『あたごちゃま!』

今年度新しいデザインが加わりTシャツ・ポロシャツが5月25日より注文販売が開始されました。
新デザインはカヌーに乗ったあたごちゃま!
力強くオールを漕ぐ姿が勇ましいですね✨
20230529カヌー愛宕ちゃま1
Tシャツ・ポロシャツ共にカラーがたくさんあります。
購入希望の方は胆沢愛宕地区センターまでご来館ください。
もちろん昨年販売した、基本バージョンも販売しているので2バージョンの購入もぞうぞ!
20230529愛宕ちゃま3

お問合せ・注文はコチラ
↓↓↓
胆沢愛宕地区センター
奥州市胆沢若柳字愛宕155
 0197-49-2201

までお願いします。

県立博物館で北上川上流 五大ダムを探検してみよう!

2023 05 29
岩手県には北上川の五大ダムがあります。
奥州市にも胆沢ダムがありますが、生活を支えてくれているのは分かっていても身近すぎて知らないこともあると思います。
来月には岩手県立博物館で岩手の五大ダムの仕組みや歴史などを分かりやすく紹介してくれるテーマ企画『北上川上流五大ダム探検大作戦』が行われます。

目玉展示の五大ダム3D模型、設計図関連資料、建設前の調査で発見された胆沢の大清水上遺跡の考古資料などもあるようです。夏休み期間もやっているので研究にも良いですね。
20230528 5大ダム企画展

期間中には展示解説会、日曜講座、コラボ企画やバックヤードツアーもあるようです。事前申し込みが必要なものもあります。
詳しくは岩手県立博物館HPのお知らせをご覧いただき、申込期間や開催日をチェックしてくださいね。

胆沢図書館 蔵書点検休館のお知らせ

2023 05 28

奥州市立胆沢図書館が蔵書点検のため6月の下記の期間お休みとなります。
  
 令和5年6月5日(月)~6月19日(日)
20230528胆沢図書館蔵書点検

本を返却される方は、胆沢図書館のブックポストや他の市立図書館をご利用ください。
予約した本は6月20日(火)以降に受取りができます。

胆沢図書館は企画展や展示コーナーが多く覘くのも楽しくなる図書館📚
現在開催中の催し物はコチラ↓
企画展
・「宮沢賢治没後90年~その世界観を覗く~
・第28回絵本賞
話題pickup!
・THE BOOK OF ART
・マナーアップ企画「ようこそ図書館へ」
・ミニミニ企画「村上春樹」
・史上最強の侍ジャパン~憧れを超えた侍たち世界一への記録~
・ミニ展示「いくつのえほん」(本日まで)
・追悼展「高見のっぽさん」
🐈猫ノ図書館🐈
・五十嵐健太飛び猫ミニパネル展

今日のような雨の日は特に、企画展などを参考にお気に入りの本を見つけて図書館やお家で読書を楽しむのも良いですね。

奥州市立胆沢図書館
奥州市胆沢南都田字加賀谷地1-1

月曜日は休館となります。

6月11日(日)はひめかゆ大創業祭

2023 05 26
胆沢若柳の『焼石クアパーク ひめかゆ』

地域の皆様への感謝と温泉と笑いで健康になってもらいましょうと、来月6月11日(日)に大創業祭が開催されます。
楽しみいっぱいの一日をお楽しみください。
20230526ひめかゆ創業祭

【ひめかゆ大創業祭】
開催日:令和5年6月11日(日)

■会場:ひめかゆ焼石の間
◎ひめかゆ寄せ
 落語:桂 枝太郎
 漫才:アンダーエイジ
 開場:10:00
 開演:10:30
 入場料:3,500円(入浴料・弁当付き)全席自由席
※入場券は5月15日(月)よりひめかゆフロントにて販売中!!電話予約受付も可。
 
■会場:ひめかゆロビー特設会場
◎歌と踊りのライブ
 出演:鷹司よ悦・四神 
 開演:13:00
 入場料:通常の入館料
◎素人のど自慢大会~各賞あり~
★ゲスト審査員:鷹司よ悦
 開演:14:30
※出場申込先着10名(募集:電話による申し込みと当日参加)
◎謝恩もちまき~入場券が当たるくじ付き~
開始:16:00
◎ひめかゆ宝くじ抽選会~商品には宝くじもあるよ!もしかしたら億万長者⁈~
 ①12:00~12:30 ②14:00~14:30 ③18:00~18:30
※宝くじ抽選券配布は5月23日から始まっています。
  ↓↓↓
回数券1冊につき宝くじ抽選券2枚
入浴1回につき抽選補助券1枚→抽選補助券3枚で宝くじ抽選券1枚

■会場:ひめかゆ駐車場特設会場
 ◎露店コーナー~山菜や季節の野菜が大特価!花苗も特価で‼~
 開場:10:00~15:00
 ・産直あじさい・産直あぐりキッズ・ひめかゆ出店・キッチンカー

見るだけでもワクワクしますね。
入場券販売・参加申し込みなど始まっているものもありますのでご注意ください。

【お申込み・お問い合わせ先】
焼石クアパーク ひめかゆ
奥州市胆沢若柳字天沢52-7
0197-49-2006

水土里の皆廊 ④奥州湖眺望台

2023 05 25
現在、開催中の水土里の皆廊スタンプラリー。
順番が変わりますが今回は④奥州湖眺望台を紹介します。

奥州湖交流館手前を左折し馬留広場の手前をまた左折、馬留池を右手に見ながらひたすらくねくねと車を進めてください。
途中道が細くなったり段差があったりするので、ゆっくりと上ってください。
そうすると見えてきます『奥州湖眺望台』
パンフレット台紙、シールはコチラになります↓
20230525水土里の皆廊眺望台1
眺望台からは胆沢ダムも一望できるスポットとなっています。
看板の場所に立ちちょうど真ん中が胆沢ダムの天端。
20230525水土里の皆廊眺望台2
左側を望むと焼石連峰🏔、奥州湖
20230525水土里の皆廊眺望台4
右を望むと胆沢扇状地が見えるんです。
20230525水土里の皆廊眺望台5
胆沢ダム周辺の案内図もあるので照らし合わせながら胆沢の施設などを確認し、ダム周辺のぶらり観光の計画を立てるのも良いかもしれませんね。
20230525水土里の皆廊眺望台3

5月24日(水)は定休日です。

2023 05 24
本日5月24日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願い致します。

水土里の皆廊スタートしています。

2023 05 21
胆沢平野土地改良区で企画している『水土里の皆廊』2023年も始まっていますよ。
胆沢平野管内の農業水利施設や水利歴史遺産、産直など7か所を回りステッカーを集めていく楽しみながら学べる企画となっています。

緑色のぼりを見たことがあるでしょうか?
こののぼりのがある場所が水土里の皆廊のステッカースポットとなっているんです。
20230520水土里の皆廊4
今回は①の円筒分水工の紹介です。
パンフレットとステッカーはコチラに入っています☟
20230520水土里の皆廊1
4月21日の放水式から轟々と水が流れる日本最大級の円筒分水工。
農業用水の水争いが絶えず、均等に水が行き渡るように作られた施設です。
ここから農業用水が分水され胆沢平野の田畑を潤しています。
毎日10:00~16:00までの正時から15分間の命水の大噴水も見ごたえがありますよ。
20230520水土里の皆廊3
ご家族で一緒に学べるので是非学校の課題などにも利用してみてはいかがですか?

※③の胆沢第二発電所は工事のため通行止めとなっています。
ステッカーは②の寿庵堰に移設しているのでご注意ください。
20230520水土里の皆廊2
こちらの紹介はまた後程。

真夏日後の涼しさ

2023 05 19
一昨日、昨日と30℃越えの真夏日が続き体も疲れていましたが、今はどんより曇り空で涼しい朝です。
20230519夏日の後の涼しさ2
これから雨が降る予報☔。乾ききった畑や花壇🌼には恵みの雨ですね。

本日、正午には胆沢から秋田へ続く国道397号焼石ビーチラインが開通予定となっています。
くねくね道が続き、雨が降っていると特に滑りやすくなるため、通行の際は安全に気を付けてドライブ等お楽しみください。

5月17日(水)は定休日です

2023 05 17
本日、5月17日(水)は定休日です。
本日のお問い合わせは
(一社)奥州市観光物産協会 0197-22-7800
または
胆沢総合支所 0197-34-0313 へお願い致します。


今日は気温もぐっと上がりそうですね。
水分補給や涼しい時間に作業をするなど熱中症🥵に気を付けてお過ごしください。
 | HOME | Next »