8月1日(土)葦名堰湧き出し坑内等一般公開のお知らせ
2015 07 24
胆沢区小山、五反町の葦名堰は地域のみなさんが「葦名堰史蹟保存会」を立ち上げ、
葦名堰の保存、整備に努めてきました。
今回、先人の偉業を多くのみなさんに知ってもらいたいということで、
8月1日(土)一般公開されることになりました。
参加には申し込みが必要ですので、
希望される方は
0197-47-1930若槻さんまで、お申込み下さい。

8月1日(土)集合時間は午前10時、現地集合、小雨決行
内容は湧き出し坑内・斜坑内部等の見学で
説明は葦名堰史蹟保存会顧問高橋岑生氏です。
持ち物は、長い長靴、懐中電灯、軍手、タオル等です。
坑内には水がたまっている場合があり、場所によっては深いことも考えられるので、
腿までくる長靴だと安心です。
昨年、案内していただいた時の画像が↓↓↓


夏休みの研究の題材としても、イチオシです!!
葦名堰の場所は↓この辺りまで行って道路沿いの看板を目印にしてください。
胆沢まるごと案内所ではこれまでも葦名堰の取材をしてきました。
過去記事からご覧ください。
2013-05-14 水の歴史『葦名堰』を歩く・・・
2013-10-17 二の台堰最終受け込み
2014-08-11 葦名堰史蹟一般公開に向けて
葦名堰の保存、整備に努めてきました。
今回、先人の偉業を多くのみなさんに知ってもらいたいということで、
8月1日(土)一般公開されることになりました。
参加には申し込みが必要ですので、
希望される方は


8月1日(土)集合時間は午前10時、現地集合、小雨決行
内容は湧き出し坑内・斜坑内部等の見学で
説明は葦名堰史蹟保存会顧問高橋岑生氏です。
持ち物は、長い長靴、懐中電灯、軍手、タオル等です。
坑内には水がたまっている場合があり、場所によっては深いことも考えられるので、
腿までくる長靴だと安心です。
昨年、案内していただいた時の画像が↓↓↓


夏休みの研究の題材としても、イチオシです!!
葦名堰の場所は↓この辺りまで行って道路沿いの看板を目印にしてください。
胆沢まるごと案内所ではこれまでも葦名堰の取材をしてきました。
過去記事からご覧ください。
2013-05-14 水の歴史『葦名堰』を歩く・・・
2013-10-17 二の台堰最終受け込み
2014-08-11 葦名堰史蹟一般公開に向けて
Comment