さをり織りのあったかマフラーが素敵O(≧▽≦)O

2012 11 30
木枯らしに吹かれて、寒い寒いと背中を丸めて歩いていますが、
そんなときはさをりのマフラー、襟元をあっためると体もポカポカしてきます。
さをりマフラー・素敵な色合い
素敵な色合いのマフラー、
さをり織りで作られています。

さをり織りは、張った縦糸に横糸を
一段一段織っていくもの。
縦糸と横糸の出会いで起こる
おもしろい色合いや柄が
なんともいい感じです。

さをり織りをしているところを
ひとめ見たくて、
社会福祉法人胆沢コスモス会
コスモスの家にお願いし、
近くのさをり織りの工房に
案内していただきました。
さをり糸2

さをり糸1
織り機が並び、思い思いの横糸を織っていく。
縦糸を1本1本、織り機に通す細かい作業張られた縦糸に、
思い思いの横糸を織っていきます。
そこにルールはなく、配色には個性が光ります。
交差という技術を用いて、
違う色や違う素材の糸を織り込んだりすることで、
その織りに表情が生まれます。
作る物によって縦糸の長さを考え、はかり、巻き、セットし、横糸も巻いて、やっとトントン(エッ、はしょりすぎ?)
寒くなる時期には、毛やウールのマフラーや小物、
春秋は綿や麻で織られるものの注文が多いそうです。
そして、コスモスの家のさをり織りの製品は全国から注文を受けています。
まめねこ
がまがま
人気のまめねこ・がまがま、そして夢ゾー財布や猫財布、
さをり織りの布を型紙に合わせて裁断、ミシン縫いやファスナー付け等、
全てコスモスの家、さをり班で作られています。
さをり班のみなさん
この日迎えてくれたのは、まりさん、ようこさん、まちこさん、みねさん。
みなさん楽しそうにさをり織りに取り組んでいましたよ
みなさん、ありがとうございました
これからも素敵なさをり製品作ってくださいね

コスモスの家のさをり織りは
水沢区のメイプル2F
現代手織教室 さをりひろば『こすもす』でもご覧いただけます。
お気軽体験コースや織り人教室コースなど、
自分でもさをり織りをやってみたい、作ってみたいという方の為の
体験コースもあるそうなので、是非体験してみてください。
詳しくはコスモスの家にお気軽にお問合せ下さいね。

社会福祉法人 胆沢コスモス会
023-0401岩手県奥州市胆沢区南都田字小十文字339-1
0197-46-3138(兼FAX)
コスモスの家では様々な授産事業が行われています。
詳しくはこちらから→http://www5.ocn.ne.jp/~kosmosie/index.html
さをり織り製品紹介のページもあります

Comment
サイフがまがま
はじめまして、読売家庭版を見てました。

さをり織りの存在は前から知っています。
購入したこともあります。

冊子を見て、「サイフがまがま」を購入したく、
ネット販売などされていないのか、
調べたところこちらにたどり着きました。

よろしくご対応願います。
なぎさ さま
お問い合わせありがとうございます。

「サイフがまがま」とってもかわいいですよね。

さをり織の工房の担当の方にうかがったところ、購入の方法は電話でのやり取りになるそうです。

ご連絡先をメールでご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
e-466

管理者のみに表示