ここにも春待つ人・・・榎陶房
2013 03 21
![]() | ここは若柳萱刈窪。 裏手にある作業場をのぞくと 趣のある薪ストーブに茶釜がかけられています。 さまざまな道具、丸太いす、作業台、 そしてたくさんの陶芸の作品。 寒い冬を越し、やっと春らしい陽射しが差し込むように なってきた3月。 以前『榎さんの陶芸』でご紹介した榎陶房さんに お邪魔し、作陶の様子や今後の予定などを伺ってきました。 |
その後のcafe萱刈窪は予想以上の大混雑。そして榎さんの陶芸作品、
現在も注文いただいたものの制作に忙しそうでした。
素焼きを待つ作品の中にわんちゃんのモチーフのカップを見つけました。
モデルは犬の「ダイちゃん」、cafe萱刈窪二代目看板犬になるべく特訓中です。

このダイちゃんカップは大人気商品。
この眠そうな(寝てる)目がダイちゃんの特徴なんですって。
冬の間も作陶は続いていました。
カップやお皿などが沢山並ぶ作業場、乾燥中のものや素焼きをまつ作品の中に、
ねこちゃんも発見。こちらは招き猫。お魚をくわえてご満悦です。


夜間は凍結防止のために乾燥中の作品を全てしまうそうです。
寒い冬は多くのご苦労があるんですね。

だからこそ、春を心待ちにする想いと春を迎えた歓びはとても大きなものになるんだと思います。

これらの作品は、これから素焼き→釉薬をかけて本焼と続きます。
一朝一夕ではできないもの造り。それだけに大切に手にとりたいものですね。
榎陶房さんのHP→http://www5b.biglobe.ne.jp/~enoki/index.html
陶芸作品についてはこちらのHPからご覧下さい。
cafe萱刈窪のオープンは4月の後半になるそうです。
近くなりましたら、胆沢まるごと案内所ブログでも
お知らせしたいと思っていますので、もう少々お待ち下さい。
Comment