誰もが認める美味しさ!!せんやの煎餅♪
2013 09 17
胆沢区には、美味しいお煎餅を作っている工場があります。
そう!!皆さんご存知「せんや」さんです♪

工場の隣には直売店があり、店内には約20種類ものお煎餅が並んでいて
毎日沢山の方々が美味しいお煎餅を求めに直売店を訪れます。

「せんや」と記載されている商品は
すべて岩手県産のお米を使用して造っていると言うこだわりよう!!
なので勿論コチラの商品も岩手県産のお米、ひとめぼれを使用しています。
こちらぐんぐんと売れ行きを伸ばし、大人気の商品なんだとか。

その中でも一番人気は『えび豆』!!!
海老の香りが食欲をそそります。
香ばしい海老の香りと、後味のほんのりとした甘味は絶妙~♪
これこそ、食べ始めたら止まらない美味しさです!!
健康志向の方には『青のり桑茶』がお勧めです。
桑茶には日々不足しがちな栄養素が沢山含まれています。
そんな桑茶がタップリ入った『青のり桑茶』
青のりがきいていて、とってもサッパリ美味しく頂けます!!

今月は千葉県の柏市で行われる物産展(いわて展)にも出店するらしいので
千葉県にお住まいの方、千葉方面へ行くご予定のある方必見です!!
期間は9月18日(水)~9月24日(火)までとなりますので皆さんお見逃しなく♪
場所等、詳しくはコチラをご覧下さい→TAKASHIMAYA
日本だけでなく、なんと!!海外でも出店しに行くときもあるせんやさん
やっぱり美味しさ金メダル
日本のみならず、海外の方からも好まれる美味しいお煎餅なんですね。
お近くのスーパーや産直さんなどでもよく見かけるせんやの煎餅!!
小腹が空いたとき、お出かけの際の手土産にもせんやの煎餅はいかがですか!?
勿論お客様がいらした時の、お・も・て・な・し にも大活躍すること間違いなし♪
ネット販売もしておりますのでそちらからもお買い求めいただけます。
詳しい商品のお問い合わせ・ご注文はコチラ↓から
株式会社 水沢米菓(せんや)
〒023-0402 奥州市胆沢区小山字下笹森52-1
営業時間:午前9:00~午後5:00 定 休 日:土,日
TEL 0197-47-1008 FAX 0197-47-0011
インターネットでお求めの際はSENYAからどうぞ♪
そう!!皆さんご存知「せんや」さんです♪

工場の隣には直売店があり、店内には約20種類ものお煎餅が並んでいて
毎日沢山の方々が美味しいお煎餅を求めに直売店を訪れます。


「せんや」と記載されている商品は
すべて岩手県産のお米を使用して造っていると言うこだわりよう!!
なので勿論コチラの商品も岩手県産のお米、ひとめぼれを使用しています。
こちらぐんぐんと売れ行きを伸ばし、大人気の商品なんだとか。

その中でも一番人気は『えび豆』!!!
海老の香りが食欲をそそります。
香ばしい海老の香りと、後味のほんのりとした甘味は絶妙~♪
これこそ、食べ始めたら止まらない美味しさです!!
健康志向の方には『青のり桑茶』がお勧めです。
桑茶には日々不足しがちな栄養素が沢山含まれています。
そんな桑茶がタップリ入った『青のり桑茶』
青のりがきいていて、とってもサッパリ美味しく頂けます!!

今月は千葉県の柏市で行われる物産展(いわて展)にも出店するらしいので
千葉県にお住まいの方、千葉方面へ行くご予定のある方必見です!!
期間は9月18日(水)~9月24日(火)までとなりますので皆さんお見逃しなく♪
場所等、詳しくはコチラをご覧下さい→TAKASHIMAYA
日本だけでなく、なんと!!海外でも出店しに行くときもあるせんやさん
やっぱり美味しさ金メダル
日本のみならず、海外の方からも好まれる美味しいお煎餅なんですね。
お近くのスーパーや産直さんなどでもよく見かけるせんやの煎餅!!
小腹が空いたとき、お出かけの際の手土産にもせんやの煎餅はいかがですか!?
勿論お客様がいらした時の、お・も・て・な・し にも大活躍すること間違いなし♪
ネット販売もしておりますのでそちらからもお買い求めいただけます。
詳しい商品のお問い合わせ・ご注文はコチラ↓から
株式会社 水沢米菓(せんや)
〒023-0402 奥州市胆沢区小山字下笹森52-1
営業時間:午前9:00~午後5:00 定 休 日:土,日
TEL 0197-47-1008 FAX 0197-47-0011
インターネットでお求めの際はSENYAからどうぞ♪
Comment